既存住宅瑕疵保険をご存知ですか?
中古住宅を購入した時の瑕疵担保責任については、宅建業者から購入した場合は宅建業法により引渡し日から2年以上とする特約を定めることができます。そのためほとんどの場合、瑕疵担保責任を最短の2年としています。
しかし個人間売買での瑕疵担保責任については契約書や特約などにより自由に取り決めることが出来るため、瑕疵担保責任を負わない場合や引渡しから1~3ヶ月程度と短く設定することが多くあります。
そんな時に既存住宅かし保険について検討してみてはいかがでしょうか。
既存住宅瑕疵保険とは、引渡しを受けた建物の保険対象部分(構造耐力上主要な部分、雨水の浸入を防止する部分)に瑕疵が見つかった場合に、その補修費用をまかなうことができます。
既存住宅瑕疵保険をご検討される場合には「ホームインスペクションとちぎ」までご相談ください。
※既存住宅瑕疵保険の加入については、保険会社の条件をクリアする必要があります。
住宅診断・住宅検査コラムの最新記事
- テストハンマーによるコンクリート強度推定調査について
- 梅雨のカビ対策
- 新型コロナウイルス感染症対策について
- 築25年超の中古マンションでも住宅ローン減税・控除が受けられた事例
- 引渡し前に補修工事を行い、「既存住宅かし保険」に加入できた事例
- 築後20年超の中古住宅でも住宅ローン減税・控除が受けられた事例
- 今住んでいる家のひび割れや雨漏れ、傾きが気になるあなたへ
- マンション選びは耐震基準のチェックとインスペクション実施が重要
- 新築基礎工事中でも行えるインスペクションとは?検査項目や注意点を解説
- フラット35(中古住宅)を用いて住宅購入する際は適合証明が必要です
- 木造住宅の木材含水率の重要性について
- 建物を蝕む腐朽菌やシロアリ(ヤマトシロアリ)が育成する4要素とは
- 中古住宅でも住宅ローン控除が受けられることをご存知ですか?
- 宅地建物取引業の改正による「建物状況調査」とは
- ホームインスペクションとは?
- 床下インスペクションで家の劣化がわかる!調査内容を知っておこう
- 戸建てとマンション、修繕費の差は?修繕費を減らすには
- マンションの耐用年数とは?耐用年数間近なら住宅検査を行おう
- 木造住宅の耐用年数は?耐震補強やインスペクションの必要性について
- 住宅購入時の強い味方、税金控除や助成金、インスペクションを活用しよう
- 耐震診断に費用はかかる?耐震診断とインスペクションの違いも解説
- 新築・中古購入の失敗例とは?
- 「住宅ローン減税」のこと、ご存知でしょうか?
- 天井断熱と屋根断熱
- 欠陥住宅を購入しないために知っておきたいこと
- 住宅購入前から、購入後の確定申告のことを考えておきましょう!
- インスペクション前でも欠陥を見つけられる!内覧会のチェックリストを作成しておこう