木造住宅の木材含水率の重要性について

含水率とは木材に含まれる水の割合を言います。

例えばスギやヒノキ等の構造用製材については、JAS(日本農林規格)では含水率1520%以下の基準を設けており、この基準まで均等に乾燥していれば大きな問題は生じないと考えられます。

含水率が高い(30%以上)と施工後に木材の乾燥により寸法の変化などの狂いが発生し、さらに含水率の高いまま放置しておくと腐朽やシロアリの食害を起こす原因にもなります。

このようなことから含水率が適正に管理された木材を使用することが重要になります。

また、ホームインスペクションを利用することで腐朽やシロアリ被害の早期発見につながります。

住宅診断・住宅検査コラムの最新記事


よくご覧いただくコンテンツ一覧

ご相談は無料です、お問合せ・ご予約はお気軽にどうぞ 0285-84-6061